【別注】レトルトパウチ

自分のことをオタクと信じている精神異常者の記録

鵺として

鵺(ぬえ)という架空の生き物がいる

生き物というか、妖怪の類だ。

 

顔は猿、体は狸、四肢は虎、そして尻尾は狐のいわゆるキメラ。

その後ろ足(と尾)を使って直立姿勢を取り、人を喰らうこともあったとかなかったとか。

平安時代に貴族の屋敷に神出鬼没に闇から現れては、それはそれは人々を怖がらせたという。

 

そんな伝承の存在は紛い物、畏怖の象徴として

今に至るまで語られてきたが、なんとここ数年で鵺に纏わる面白い学説が発表されているらしい。

 

それは

「鵺=レッサーパンダ」説(諸説あり)

である。

 

おいおいお前さん、猿だか狸だか入り混じった奇妙奇天烈な化物が

あんなに可愛いレッサーパンダちゃんな訳ないじゃないのさこのスットコドッコイ。

 

わかる。大いにわかるぞ奥方様よ。

 

しかし学説として、なかなか説得力ある学説のようで。

 

レッサーパンダの原産はもともとユーラシア大陸上の中国やインドであり

大陸が分裂する前には陸伝いに日本へ移動し、それなりの数生息していてその姿形は

動物園で見るようなのとほぼ相違なかったと。

 

ただその後日本が島国になっていくにつれて、独自の進化を遂げていき

ちょっとした猿のサイズにまで大きくなっていったという(いわゆるガラパゴス化というやつですな)

 

実際に日本列島では平安当時の地層までで、そのくらいのサイズの風太くんシリーズの骨が発掘されている。(新潟だかどこだか)

 

それでいて、その見た目、確かに見た目は狸っぽいし、あの縞をして虎とも言えるだろうし、尾が狐は確かにふわふわしているからなんとでも言える。

猿の顔はいささか疑問符を頭に浮かべざるを得ないが、それでも80%程度は腑に落ちる。

 

そもそも鵺が伝承・架空の存在であるため、この説が正しいとは断言できないし

ファンタジーはファンタジーで成立させておこうよという意見も最もだと思う。

 

ただ、日本古来より伝わり、ものによっては未だに我々を怖がらせる物の怪の類いの正体が

テクノロジーの進歩などで案外あっけないものだと判明するという、ほんわかパラダイムシフト。

 

それはそれで、興味を唆るものがある。

 

(人型の妖怪はほぼ9割方、捨てられたけどなんらかの加護を受けながら

生きていた障がいをもった人々だと思うが。)

 

オチはない。

特に何も考えずに書き始めたらかだ。

 

ま、私も鵺みたいなもので。

いろんなもののハイブリッドと思われながらも実は

正体可愛いかったり、可愛くなかったり。

 

ブログを立ち上げてみたものの

何を書こうかね、さて。